練習内容 ブログトップ
前の10件 | -

今日の練習 [練習内容]

これまでに注意されたことも含めて記しておきます。

『不可思議のポルトレ』
「歌はどうして作る」
「うた」うのテヌートに注意し、「た」が飛び出ないようにする。「た」のあ母音を開かない。
「どうして」のD「つくる」のTSをきちんと出す。
9小節のミの音は実は三和音なので、和音を感じて出す
「つくる」「る」の音で伸ばすので、母音を深く。

Bパート
「どうして」の連続を意識する
22小節の和音 充実を意識
24小節も半音差ですごい音が鳴るので、音圧をもってしっかりと歌う

Cパート
「じっと観~」ritがかかるのは前の小節の下パートだけ。ソプラノは乗り遅れないように「速いのだ」ということを意識する。ピアノの6連符を感じて。

Dパート
だきしめてつくる しんじつを~
 総じて母音を長く(大仰に言うと だあきいしいめえてえ)
33小節 2拍はフォルティシモを保ち、そこからdim

Fパート
 緊迫感のある部分。
 速いさを意識し、乗り遅れない。ピアノは三連符だが、拍ごとに合う形なので、合わせることを意識。ズレは小節の頭などで立て直す。
「しんじつは何処にある」 アルトの出だし、もっと大きく。「いつも自分と~」のピアノとの対比を意識
「わが両手」WAの発音。「が」の鼻濁音もきちんとやる

Gパート
「しんじつはー」引かない フォルテのままで。メゾフォルテの「美しい人魚」と退避させる。
「はねかつおどる」子音と言葉の切れ。「かつお」という言葉にならないように。

Hパート
子音をしっかり出すと同時に、母音を長く。鼻濁音も忘れない。
あくまでメゾフォルテではまり、おそえておいて、後半にクレシェンドを効かせる。

(今日はここまで)

「アウギュスト」
●オーギュストの「お」の発音は堅く深く。「お」が「あ」に聞こえてはならない
「と」は捨てずに、ていねいに発声する。
●「て」(両手、ひろげて どうしてなど)が平べったくならないように注意
●歌詞をよくしゃべる。

●随所で同じ音になる。その時に同じ音になっているか、意識する。

●強弱記号がさまざまについているので、それをもっと咀嚼する
 例えば37小節
「なんに」フォルティシモで「なろう」は少し落としてフォルテぐらいにして、そこからまたファルティシモへとクレシェンドする

nice!(0)  コメント(0) 

本日の練習 [練習内容]

萠ではzoomによるリモート練習をしています。
録音が部分的にしかできなかったので練習内容をブログにてお知らせします。

【発声練習】
●犬の発声
 ハッハッハッハッと犬の呼吸を真似して発声する。一回毎に吸う吐くをして永遠に(笑)繰り返す(8*2の連続で一回とする。)

●口の動かし練習 あいうえおを順番にずらして発音。なるべく大きく口を動かすこと。できるようなら早くする。
 あいうえお/いうえおあ/うえおあい/えおあいう/おあいうえ
 すきくけこ/きくけこか/くけこかき/けこかきく/こかきくけ

 サ行以下は各自で。

●【ラスト・ロウズ・オブ・サマー】を歌いました。

フィンランディア 二番歌詞の練習
例によって片仮名読みを書いておきます。
●歌詞の仮名書きです。
【フィンランド語発音の基礎・再掲】
母音 a  e  i o (日本語と同じ母音) u (深いウ)
   y ウの口でイ
   ä アの口でエ だらしのないア
   ö  オの口でエ

子音 特殊なもの r 巻き舌の r
         j  y jan = ヤン
         ts  ツ

kukka、kullan、herra、matto のように子音が2つ重なる場合は、クッカ、クッラン、ヘッラ、マットのように音がつまる。
hammas のように「mm」が重なったときは「ハンマス」のように「mm」の最初の「m」が「ン」の発音になる。
aa のように母音が重なるときはアーと伸ばす

シ→英語のsi (スィ)
(ル)→母音が入らないアールrまたはエルl アールの場合は巻く
(ス)→母音が入らないエスs
(ト)→母音が入らないティーt
 特殊発音 色つき


オイ ノウセ スオミ ノ(ス)タ コルケアッレ
 ー(ス) セッペ スールテン マイ(ス)トイェン
オイ ノウセ スオミ  イティ(ト) マーイルマッレ
  エッ カ(ル)コイティ(ト) オルユーデン
ヤ エッテ(ト) タイプヌ(ト)  ソッロン アッレ
オン アーム(ス) アルカヌ(ト) ンマー

淋しい海辺で
 最初のソロ(ユニゾン)のところの歌詞と音取りを簡単にしました。次回はもうちょっと淋しい海辺でをやります。
On suuri sun rantas autius

On suuri sun rantas autius, sitä sentään ikävöin:
オン スーリ スン ランタ(ス) アウティウ(ス) シ センターン イヴォイン

Miten villisorsan valitus soi kaislikossa öin.
ミテン ヴィッリソ(ル)サン ヴァリトゥ(ス) ソイ カイ(スリ)コッサ イン
 ここまで。次回はこの続きです。

Joku yksinäinen eksynyt, joka vilua vaikeroi,
Jok’ on kaislikossa kierrellyt eik’ emoa löytää voi.

Sun harmajata aaltoas olen katsonut kyynelein,
Ens’ surunsa itkenyt rannallas mun on oma nuoruutein.
On syvään sun kuvasi painunut ja sitä ikävöin,
Olen villisorsaa kuunnellut mä siellä monin öin.

nice!(0)  コメント(0) 

本日の練習 [練習内容]

萠ではzoomを用いたリモート練習をしています。アンサンブルは無理だけど(タイムラグがある)、音取りとか譜読みとかできることをやっています。

今日はフィンランディアの歌詞と音取りです。録音をミスりました。すみません。こちらを参考になさってください。
●楽譜の変更
 三段目最後の小節 付点2分音符と4分音符ですが、4分音符を8分音符に変更、付点2分の方を8分音符分長くします。

●歌詞の仮名書きです。
【フィンランド語発音の記憶・再掲】
母音 a  e  i o (日本語と同じ母音) u (深いウ)
   y ウの口でイ
   ä アの口でエ
   ö  オの口でエ

子音 特殊なもの r 巻き舌の r
         j  y jan = ヤン
         ts  ツ

kukka、kullan、herra、matto のように子音が2つ重なる場合は、クッカ、クッラン、ヘッラ、マットのように音がつまる。
hammas のように「mm」が重なったときは「ハンマス」のように「mm」の最初の「m」が「ン」の発音になる。
aa のように母音が重なるときはアーと伸ばす

シ→英語のsi (スィ)
(ル)→母音が入らないアールrまたはエルl アールの場合は巻く
(ス)→母音が入らないエスs
(ト)→母音が入らないティーt
 特殊発音 色つき

Oi, Suomi, katso, sinun päiväs' koittaa, オイ スオミ カッツォ シンヌン ヴァ
yön uhka karkoitettu on jo pois, ン ウフカ カ(ル)コイテットゥ
Ja aamun kiuru kirkkaudessa soittaa, ヤ アームン キウル キ(ル)ッカウデッサ
Kuin itse taivahan kansi sois'.  クイン イッツェ タイヴァハン カンシ ソイ(ス)
Yön vallat aamun valkeus jo voittaa, ン ヴァッラ(ト) アームン ヴァ(ル)ケウ(ス) ヨー ヴァイッター
Sun päiväs' koittaa, oi synnyinmaa. スン ヴァス コイッター オイ シュニュンマー

●歌詞の音符への付け方
長く伸ばす音で二重母音の時は、二番目の母音が、音の最後に。
キーーウル という感じ。

歌詞の意味
https://blog.goo.ne.jp/hirochan1990/e/5e0a37cccfc9128ef656c502b36f5f36

日本語歌詞のいろいろ
http://hatoyama-ch.life.coocan.jp/fujisawa/CallPeace/SongExplain/Finlandia_explain.pdf

nice!(0)  コメント(0) 

夏の夜に [練習内容]

フィンランド語の民謡 夏の夜に 歌詞の読み方

母音 a  e  i o (日本語と同じ母音) u (深いウ)
   y ウの口でイ
   ä アの口でエ
   ö  オの口でエ

子音 特殊なもの r 巻き舌の r
         j  y jan = ヤン
         ts  ツ

kukka、kullan、herra、matto のように子音が2つ重なる場合は、クッカ、クッラン、ヘッラ、マットのように音がつまる。
hammas のように「mm」が重なったときは「ハンマス」のように「mm」の最初の「m」が「ン」の発音になる。

●アクセントは常に第一音節

nice!(0)  コメント(0) 

先日の練習 [練習内容]

まだまだ慣れていなくて音もリズムも不確か。
ボイトレではダニー・ボーイを見てもらいました。
まず一線で歌うこと。休符のところも休みがないかのように。その上でフレーズのピークを考えて歌う。
うーん、そこまで行けてないですが、一番だけ何回も歌ったので、ちょっと慣れました。
いやー英語の歌はたいへん。でも愉しい!
nice!(0)  コメント(0) 

イギリス民謡集 [練習内容]

演奏会が終わり、新しい曲を始めました。これから数ヶ月は、ちょっとばかりのんびりして、楽しいポピュラーソングをいろいろとやっていきたいと思っています。

三宅悠太編曲 イギリス民謡集 広い河/ライ麦畑 を歌ってみて、なかなか愉しかったので全曲やることにしました。

*言葉の上での注意
二重母音で伸ばす音は、二つ目の音が最後の半拍ぐらいになるようにし、休符の頭で子音を発音。
これをやるとぴったりそろうので、ちょっと感動しました。


baot……bo-(1.5拍)u-(0.5拍) t(休符の頭)
fly ……fla--(1.5拍)i-(0.5拍) 拍内で切れる


*ライ麦畑のわかりにくい言葉(スコットランドの方言なのか? あるいはただの俗語なのか?)
Gin{jin} = If
thro=through
Ilka = Each
lassie = little lass 少女
laddie = little lad 少年
Nane = None
hae{he} = have
frae{fre}= from


*リズム上の注意
 タターンと突っ込むところと、タータターと突っ込まないところがあるので混同しないように注意。
 
次回はライ麦畑の後半から。



nice!(0)  コメント(0) 

昨日の練習 [練習内容]

忙しいので簡単に。
◎姿勢をちゃんとして歌う。テキトーに歌い出さない◎
◎言われたことを忘れない◎
◎言われたらすぐできるのなら、最初からやれ◎
◎楽譜から目を離し、指揮者を見る◎

以上の点を必ず守ってください。毎回毎回言われています。
指揮者に同じ注意を受けないようにこのブログを書いているわけですから、活用してください。

【うたをうたうとき】【おんがく】
ピアノであっても体はフォルテ。小さい声は体が緩んでいても出るが、それではダメ。「わたしは~」のところなど、上がるにつれて大きくしなうようにする場合も、引くのではなく、体は保ったまま、息の出し方で調節。
「うたうとき」のあとでブレス(二箇所とも)
「からだをぬいで」ワンフレーズ カンニングブレスをもっと上手に。
「なって」促音が見えないので、わずかに間が入る。「て」フォルテのままだが、押さないで。
後半のダイナミクスはもうちょっと大げさに。
【うたをうたうとき】では「す」【おんがく】では「い」で伸ばすことが多いので、その発音を深く。
「みみをふさいで」ここのたたみかける感が鈍い。積極性を。

【祈り】
テヌートのところ、もっとちゃんと長く。
全体に何とかなってきたので(少なくとも最後までいった)、音、リズムの精度を上げる。


nice!(0)  コメント(0) 

昨日の練習 [練習内容]

【めぐる季節】
 tututu部分、よく聞いて、音程を確かに。パートでそろえる。

【やさしさに】
 最初のハミングは木琴ではなく弦楽器。受け渡しを滑らかに。Mezzoは遅れないで出る。
カーテンを開いて以下、言葉リズムなどバラバラなので、パートできちんとあわせた上で、全体を聞いてそろえていかないと混沌としてしまう。もっと考えて、丁寧に歌え。

【さんぽ】
パパパで遅れない。306 8分休符はブレスをせず、口を閉じて、次のPに備える。それでちゃんと出られるはず。
310~音程 Cesがどうしても下がりきらない感じになるので注意。
最後のパパパは短く

【あのまちこのまち】
母音が変わり子音が入ることで発声が乱れる。言葉を発音する度に浅くなったり落ちてしまったりしていては歌にならない。特にアカペラ部分が多いので、乱れるとバレバレである。とにかく一線で歌うこと。
15小節前のブレスは短く。
34 受け渡しながら、徐々に小さくするが、アルトは最初で小さくし過ぎない。

【宵待草】
全体に極力滑らかに。だが、子音はちゃんと出すこと。

次回練習は【ゴンドラの唄】から。楽譜は全部お持ち下さい。
nice!(1)  コメント(0) 

今日の練習 [練習内容]

【さんぽ】
もっときびきびと。白い音符はベタ伸ばし。

●パパパ 最初の付点と最後の三連符~四分音符は重さを。あとは軽く。
●はひふへほの子音 蛇がエビになってしまう。
●最後。Mezzoが降りるまでディミヌエンドを待つ。

【いつも何度でも】
アカペラなので、発声を深く。
和音がきれいに鳴っているかいつも考える。

70「むね」え母音がつぶれるので注意。いつも母音を深く。
78 かぞえきれないけれど 羊羹のようなワンフレーズ 
87 Mezzo音程が下がるので注意
176 おなじ ディミヌエンドのあと、音量は少し回復。みんなでブレスして合わせに行く。
137  Mezzoは決然と入り、素早く引く。
138 1小節ピアノ 2 わずかにCrescendo 34大きくCrescendo 

【めぐる季節】
ソプラノ、アルト 8分休符はないものと考える。 四小節に一度くらいブレスの感じ。
157 主役はピアノ コーラスは歌いすぎない。
160 ~ 明るく。

nice!(0)  コメント(0) 

昨日の練習 [練習内容]

*体幹をきちんとし、胸を開いて落とさずに歌う。ブレスによって体勢が崩れないように。

【ほたるたんじょう】
*フレーズ毎の進み方、ここは前へ行く、ここは落ち着くなど全体の曲想について、全員が共通認識を持つこと。
*4~5小節で1フレーズその中のブレスは存在しないかのごとくに。大きく息をつくようなブレスはしない。
10~ 掛け合い。言葉が立つように。
21~ 受け渡しの感覚を持つ。そして一つの流れとなって、前へ前へと進んでいく。「い」「じ」「わ」の出方に注意。  
29 光って消えて フォルテは明るく軽く。堂々としたフォルテは要らない。
31 スビットピアニシモは緊張を保って。
36 ピアノのまま大きくしない。
39~ クレシェンドに伴って前へ進む。「ゆっくりと」の前のブレスはないかのごとくに、そして「ゆっくりと」で遅れない。

「祈り」
*「あー」で全体を歌っているかのごとくに
*アクセント位置に注意

 ということで今回も音の確認にほぼ終始。
 とにかく楽譜通り歌えればそれ以上は望まない感じじゃないでしょうか。
 だんだん歌えてる感じになってきたので、いいんじゃないかと思います。

次回は前半で「おんがく」「うたをうたうとき」
後半はピアノ曲を何かやります。すべての楽譜(栗鼠も含めて)をお持ち下さい。
南です。午後はボイトレです。

17日に役員会を開き、定演の日にちを決めます。また、練習計画を立てます。
参加できない方は、1/26 27 土日のどちらが良いか意見をお聞かせ下さい。
もちろん抽選になると思いますが一応希望は出します。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 練習内容 ブログトップ