別れの曲

2021.03.28 日曜日
おはようございます。今日は別れの曲の気分ですね。去る三月に愛惜を込めて。
https://www.youtube.com/watch?v=zCdvxmGnYcw
シューマン 森の情景より 最終曲・別れ
ヒューバート・パリー 別れの曲 全曲
https://www.youtube.com/watch?v=ZJWOKN23ybo&list=PLsw02xHjLK2ykP9cGPBzDj4mjCed80o9A
ショパン 別れの曲 辻井伸行
https://www.youtube.com/watch?v=yvHS7_r62uQ
ショパン 別れのワルツ アシュケナージ
https://www.youtube.com/watch?v=6LwJnAek_cE
定番のものしか浮かばなかった(^0^;)
というわけで、今日はここまで。
nice!(0)  コメント(0) 

Kaval Sviriの意味 [楽曲内容]

ウィキペディアに英訳が載っていたので転載します。
A kaval is playing, mother,
up, down, mother, up, down, mother.
A kaval is playing mother,
up, down, mother, near the village.

I will go, mother, to see it,
to see it, mother, to hear it.

If it's someone from our village
I'll love him from dawn till dusk,
If it's a stranger
I'll love him all my life.

カバルというのは楽器だそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AB

誰かがカバルを演奏しているのですね。音階が上へ行ったり下へ行ったりする。お母さん、私はちょっと行って、誰が吹いてるのか見てくるわ、音楽を聴いてくるわ。もしそれが村の男なら夜明けから夕暮れまで愛し合う、見知らぬ人なら一生彼を愛する。
この論理展開はよくわからないけど、村を出て行くのかな? それとも行きずりの男なので、その男のことは強く胸に刻まれるだろうということなのか。
nice!(0)  コメント(0) 

雨の音楽 [閑談]

2021.03.21 日曜日
たま☆おはようございます。
雨ですね。雨の曲をいくつか。
https://www.youtube.com/watch?v=4vuQOqAD1ZM
雨だれ前奏曲 演奏がいっぱいありますが、まったく別の曲のように違います。
どんな演奏がお好きでしょう。

たま☆https://www.youtube.com/watch?v=w_vdn7tl-nU
ドビュッシー 雨の庭
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=tpuZ654e6Pc
ジョン・ルーサー・アダムズ
アンビエント いわゆる環境音楽です。アラスカの自然だそうなので、ちょっと寒い雨ですね。聴くというよりは流しておく音楽です。
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=nUDVqD-MghQ
ジョージ・ウィンストン 冬から春へ の中の雨。
これはアンビエントではないのですが、やっぱり聴くというよりは流しておく音楽ですね。
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=3tq6XfSBpak
ブラームスの「雨の歌」フィッシャー・ディスカウの演奏しかない……
これは歌詞が素晴らしい。
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=Vi4qPOv73bY
ブリテン カンティクル3番 雨はなお降り続く
たま☆ブリテンは雨とか洪水とかに関連する曲をいろいろ書いています。
戦争レクイエムを映画化した作品では、雨が降り続いていて、その印象が強烈で、ブリテンと言えば雨という印象があります。
今日はここまで。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

春の音楽 [閑談]

2021.03.20 土曜日
たま☆おはようございます。春分の日なので、春の歌を少し。
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=IOWN5fQnzGk&t=5s
ヴォーン・ウィリアムズ 揚げひばり
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=LKcZL8q1eBw
くるみ割り人形 花のワルツ
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=0UgMjFlcsbo
ドヴォルザーク 春の歌
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=eYYfa7Mb_yQ
たま☆グリーグ 春に寄す
同姓同名の文学者がいますが、プレイヤーは普通のピアニストです。
たま☆https://www.youtube.com/watch?v=TF0XSkb7TyM
ヨハン・シュトラウス 春の声
どうやったらこんな曲が歌えるのか、体をどう使っているのか、想像もつかないですね。
今日はここまで。



nice!(0)  コメント(2) 

フィッシンガーのアニメーション

Googleがstay home 企画でdoodleゲームアーカイヴを選んで公開してます。
https://www.google.com/logos/doodles/2017/fischinger/fischinger17.9.html?hl=ja
音をアニメに変えるもの。曲が作れる。とてもきれい。
フィッシンガーはアニメーターで、抽象アニメに生涯をかけた人です。ディズニーのファンタジアのバッハは彼の影響。参加予定だったけど、充分に芸術的じゃないと離脱したという伝説の持ち主。


nice!(0)  コメント(0) 

民族音楽など

ラヤトンは楽譜がちょっとだけあったんですが、混声でした。こういうのを歌いたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Ucpx11Xfpbk

民族音楽系はどれも面白く、歌いたいとは思うものの楽譜があまりない。

テレコーラス? プロは本当にきっちり合わせるなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=hlfQwfY-wcU&feature=youtu.be


武満徹 さくら
https://www.youtube.com/watch?v=44XPtQWFqwM
武満のコーラス曲センチメンタル系はどれも歌ったら客が呼べると思うが、混声版しかない。

同じ合唱団で。
https://www.youtube.com/watch?v=gDudOD13UV4


【ピアニストからのお薦め】
https://youtu.be/Om9pBef1LW0


nice!(0)  コメント(0) 

曲紹介 [案内]

ttps://youtu.be/BJVG_upPiBU
フィンランド民謡 夏の夜に
歌詞はよくわかります(A)

https://youtu.be/GiiCT3imk1c
イエヴァンポルカ 滑舌の練習にもってこい(J)

nice!(0)  コメント(0) 

萠ガイドライン [連絡事項]

女声合唱「萠」 練習再開に当たってのガイドライン
(2010年6月19日)

 女声合唱「萠」では、4月~6月の3か月にわたって活動をオンラインのみに限定してきた。現在、東京のホールやライブハウスの休業要請も解除されており、通常練習再開に向けて準備するべき段階にあると思われる。しかしながら、山梨県では感染者が少数ながら出続けており、なお用心するべき時期であると考える。そこで、感染拡大予防を旨とするガイドラインを以下のように策定した。もって、練習再開を期したい。

●換気について
1 ドア、窓共に全開で行う。夏季は扇風機を併用する。
2 気温、騒音等の関係で無理な場合は、30分間につき5分間換気をする。
 (全員部屋を退出し、窓・ドア共に全開する)
●人との距離について
1 1人当たり4平方メートルを確保する
●飛沫対策について
1 マスクを着用する
2 指揮者はフェイスガードも可とする
3 休憩時間等にも人との距離を保つ
●衛生について
1 入室時に手指を消毒する
2 使用する備品はアルコール等で清拭する
3 水分補給以外の飲食は禁止とし、ペットボトル・水筒などを共有しない
4 楽譜等の貸し借りの禁止
●感染リスク管理について
1 検温の励行。毎日検温し、練習当日に大きな変化があれば、休みとする。
2 体温を記載した出席者名簿(連絡先含む)の作成
3 味覚・嗅覚異常、極度の倦怠感、その他、体調の異変があれば、休みとする
4 一週間以内に、東京など感染の激しい地帯で不特定多数の人と接触した場合には、休みとする。

●本ガイドラインは、COVID19の感染の動向や専門家の知見などを踏まえ、適宜改訂してゆくものとする。

nice!(0)  コメント(0) 

COVID19追記 [案内]

タイムラインのデータを見つけたのでメモしておきます。
幅がないものはすべて中央値。

感染から5日(6日目)で発症(98%が12日の内に発症)
発症の2日前から発症後7~10日ごろまで感染力あり。→なので発症から自粛する期間が10日になった。
感染力のピークは発症前後の2日
重症化するとしたら9日め
そのあとは一両日中にICU行きとなる。
18日目に死亡。そうでない人は抗体ができる。
nice!(0)  コメント(1) 

COVID19と合唱2 [歌うことについて]

 実は移りにくい、ということは、アムステルダムの合唱団のCOVID19感染のニュースについて読んでいて思ったことです。ヨハネ受難曲の本番前の練習で集団感染が起きているのですが、気付かないまま、練習を続けてゲネプロやって本番やって……130人の出演者の内102人が感染、内一名が死亡、団員に死亡者が一名出て、団員の家族にも死者が出ています。ですが、観客には感染していないんですね。演奏者とは距離があって空調もあって……ならば感染しにくいわけです。エアロゾル感染は1~2割と言われていますが、実際には相当密にならないと、その状況にはならないんじゃないかと。
 合唱団もオケもソリストも、まだ情報がない段階だから無防備で、一緒にお茶飲んで談笑したりしてますから、そういうところから移るんですね。飛沫感染が主だからです。
 そういうことを考えるとCOVID19対策として、マスク&手洗いって本当に有効なんだな、ということです。フルーの比じゃなく有効だということです。

 アムステルダムの例を挙げて、合唱は危険だ、と宣伝する人がいます。危険なのは合唱じゃなくて、飛沫です。飛沫が飛ぶのは講演会だって危険なのです。主婦の立ち話も同じなのです。

 さて、合唱には癒やしの力があると言います。ストレスを確実に下げる。ネトフリでCOVID19が深いトラウマを残さないように上手にコーピングしようという番組を見ていたら、最後の方にそういう話が出てきました。
 「一緒に歌うと、脳波が相手の脳波と同調する。人との絆を感じさせるオキシトシンが出て、ストレスホルモンが減る」(神経科学者ダニエル・レヴィンティン)
 オキシトシンはスキンシップ、つまりハグとか、体をなでさするとかで得られるホルモンですね。信頼性に深く関わるホルモンで、これが出ていると相手を信用しやすくなるわけです。詐欺をするにはスキンシップを取ってすると良いと言うことですね。
 ハグのできない状況で、一緒に歌うと良い、ということなのです。コンサートでも「一緒に歌いましょう」企画は非常に重要だということです。
 トラウマ研究者ベッセル・ヴァン・デア・コークは皆が声を合わせて歌うことについてこう言います。「それが人の本質だ。赤ん坊が生まれたら、赤ん坊と歩いて歌ってあやす。それが自然だ。人とはそういうものだ。」と
「人はストレスによって生き残り、コーピングによって生きてゆく」。
 合唱がどれほどコーピングに寄与するか。コーピングの初歩の初歩が深呼吸であることから考えても、歌は基礎的なコーピングの一つなんですね。
 もちろん認知症予防に良いと言われていることが、合唱にはすべて含まれています。
 精神的健康のため、肉体的健康のため、みなさん、声を合わせて歌いましょう!

nice!(0)  コメント(0)