楽曲内容 ブログトップ
前の10件 | -

Ave, Maris stella 歌詞の意味 [楽曲内容]

まずは翻訳。
井形ちづる・吉村恒訳『宗教音楽対訳集成』(国書刊行会)より

幸あれ、海の星、
神の恵み深い母よ、
とこしえの処女にして
天の幸せな門よ。

ガブリエルの口から発せられた
あの「アヴェ(おめでとう)」によって
われらを平和に置いてください、
エヴァの名を(アヴェと)変えて。 

罪ある者のの鎖を解き
見えない者に光を与え
われらの悪を追いはらい
あらゆる善を願ってください。 

御母であると お示しください。
この祈りを あなたのを通じてお伝えください、
われらのために生まれたかた、
あなたの(御子)と呼ばれる方に。 

ならぶ者なき処女(おとめ)、
すべてにまさり やさしいかたよ
われらを罪から解き放ち
心やすく 清らかにしてください。 

その汚れない生涯で
われらの道をお守りください。
イエスさまに会えるよう、
いつまでも ともに喜べるように。 

父なる神に讃美が、
至高なるキリストに称賛が、
聖霊と
一なる三位に栄誉が ありますように。

アーメン。

次に単語の意味。いろいろな意味と解釈があるので、正確ではありません。だいたいこういう意味で、日本語にすると、上のようになるという感じです。
Ave, Maris stella
おお(挨拶の言葉)、海の 星よ 
Dei mater alma
神の 母 慈悲深い(親切な)
Atque semper Virgo
そして 永遠に 純潔で
Felix caeli porta
祝福された 天の 門

Sumens illud Ave
得た その 挨拶
Gabrielis ore
ガブリエル 口
Funda nos in pace
打ち立てる わたしたち 平和
Mutans Evae nomen
変更する エヴァの 名前

Solve vincla reis
解く 縛め  罪人
Profer lumen caecis
もたらす 光  目の見えぬ者
Mala nostra pelle
悪 私たちの 取り去る
Bona cuncta posce
善 すべての 要求する

Monstra te esse matrem
示す あなた である 母
Sumat per te preces
受け取る 通して あなた 祈り
Qui pro nobis natus
それ(関係代名詞) ために 私たち 生まれる
tulit esse tuus
産む 存在する あなた

Virgo singularis
処女 唯一の
Inter omnes mitis
中で すべての 優しい
Nos culpis solutos
私たち 過ち 解放する
Mites fac et castos
優しい ~にする そして 罪のない

Vitam praesta puram
生 用意する 純粋な
Iter para tutum
道筋 提供する 安全な
Ut videntes Jesum
As 見る イエスを
Semper collaetemur
永遠 至福の

Sit laus Deo Patri
である 賞賛 神 父
Summo Christo decus
至高の キリスト 栄光
Spiritui sancto
聖霊
Tribus honor unus
聖三位一体

nice!(0)  コメント(0) 

アウギュスト [楽曲内容]

与謝野晶子の子どもの話

 晶子と与謝野鉄幹の間には十二人(男女六人ずつ)の子がいました。
 一人は生後間もなくなくなっています。(ほかに死産が一人)
 消息のわからない三名を除く、八人はいずれも長命だったようです。
 
 オーギュストは四男。欧州旅行でロダンに会って心酔、その後に生まれた子なので、その名をもらってつけたわけです。しかしオーギュストは後に改名しています。
 詩まで作ってもらったのに……。エンジニアになったようですね。
 1913年生まれなので、この詩は1917年の作ということになるのでしょうか。

鉄幹の方は、前妻との間に子どもは一人のようです。
しかし、いずれにせよ、鉄幹は女たらしで、典型的なダメンズ。一方、晶子はハイパー・スーパーウーマンなので、すべてに耐えつつ、大勢の子どもたちを育てるのです。

「伴奏」は、平安王朝の後宮のイメージだと、前に言いましたが、鉄幹の浮気に対する思いも込められているのかもしれません。

 与謝野晶子の文学的功績はかなり凄まじいものですが、さほどではない作品もたくさん書いています。その中には、こんな題材も書いているのか!と驚くようなものがあります。生活費を稼ぐためにとにかく書く、ということがあったのでしょうね。

 ユニークな題材としては、社会批評的なものがあって、関東大震災やスペイン風邪に関するものもあります。スペイン風邪では、政府の無策を批判していますが、小さい子を持つ晶子にとっては、切実なことだったと思われます。今のインフルですから、小さい子には大変な病です。
 なお、アウギュストは流行後に生まれた子です。
 時代を考えると、晶子の子がほとんど長命というのは、ちょっと驚くべきことのように思われます。


nice!(0)  コメント(0) 

モラーレス歌詞の意味 [楽曲内容]

歌詞は赤で英訳を青で示しています。
古い形のラテン語聖書です。現行のものとは違います。
一箇所、永遠に イン・エテルヌムという言葉が付け加えられています。

詩編86 7-11(新共同訳)
in die tribulationis meae clamavi ad te: quia exaudisti me.
in die tribulationis meae invocabo te quia exaudies me
In the day of my trouble I will call upon thee: for thou wilt answer me.
苦難の襲うときわたしが呼び求めれば あなたは必ず答えてくださるでしょう。
non est similis tui in diis, Domine, et non est secunduum opera tua.
non est similis tui in diis Domine non est iuxta opera tua
Among the gods there is none like unto thee, O Lord; neither are there any works like unto thy works.
主よ、あなたのような神は神々のうちになく あなたの御業に並ぶものはありません。

Omines gentes quascumque fecisti venient, et adorabunt coram te, Domine, et Glorificabunt nomen tuum in aeternum.
omnes gentes quas fecisti venient et adorabunt coram te Domine et glorificabunt nomen tuum
All nations whom thou hast made shall come and worship before thee, O Lord; and shall glorify thy name.
主よ、あなたがお造りになった国々はすべて 御前に進み出て伏し拝み、御名を尊びます。(永遠に)

Quoniam magnus es tu,et facines mirabilia: tu es Deus solus.
quia magnus tu et faciens mirabilia tu Deus solus
For thou art great, and doest wondrous things: thou art God alone.
あなたは偉大な神 驚くべき御業を成し遂げられる方
ただあなたひとり、神。

Deduc me,Domine in via tua, et ingrediar in veritate tua: laetetur cor metum ut timeat nomen tuum.
doce me Domine viam tuam ut ambulem in veritate tua unicum fac cor meum ut timeat nomen tuum
Teach me thy way, O LORD; I will walk in thy truth: unite my heart to fear thy name.
主よ、あなたの道をお教えください。わたしはあなたのまことの中を歩みます。
御名を畏れ敬うことができるように 一筋の心をわたしにお与えください。

nice!(0)  コメント(0) 

Kaval Sviriの意味 [楽曲内容]

ウィキペディアに英訳が載っていたので転載します。
A kaval is playing, mother,
up, down, mother, up, down, mother.
A kaval is playing mother,
up, down, mother, near the village.

I will go, mother, to see it,
to see it, mother, to hear it.

If it's someone from our village
I'll love him from dawn till dusk,
If it's a stranger
I'll love him all my life.

カバルというのは楽器だそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AB

誰かがカバルを演奏しているのですね。音階が上へ行ったり下へ行ったりする。お母さん、私はちょっと行って、誰が吹いてるのか見てくるわ、音楽を聴いてくるわ。もしそれが村の男なら夜明けから夕暮れまで愛し合う、見知らぬ人なら一生彼を愛する。
この論理展開はよくわからないけど、村を出て行くのかな? それとも行きずりの男なので、その男のことは強く胸に刻まれるだろうということなのか。
nice!(0)  コメント(0) 

川辺で泣いていた [楽曲内容]

 カタカナで書き起こしてみました。
 文字色が赤のものはウムラウトなど子音の特殊発音 
(ク)(ル)などは母音を発音しない「k」「l」
 ヤはィヤという感じです

Läksin minä kesäyönä käymään  クシン ミヨナ
siihen laakshon kussa kuuntelin päivää,    シーヘン ラー(ク)ソホン クッサ クーンテリンヴァー
Kussa lintuset laulaa,      クッサ リントゥセッ(ト) ラウラー
Metsäkanatki ne pauhaa,    メツァカナ(ト)キン ネ パウハー
Ja mun sydämeni etsi lepoa ja rauhaa.  ヤ ムン シュダ メニ エツィ レポア ヤ ラウハー

Katsoin minä alas vetten puoleen,   カツォイン ミ アラス ヴェッテン プオレーン
Näin rannalla tytön ihana ja nuoren,  イン ランナッラ ティン イハナ ヤ ヌオレン
Joka istui ja itki,          ヨカ イ(ス)トゥイ ヤ イ(ト)キ
Katsoi aaltoja pitkin,        カツォイ アー(ル)トヤ ピ(ト)キン
Ja hän oli surullinen joka hetki.     ヤ ン オリ スルッリネン ヨカ ヘ(ト)キ


三番以降もあるようです。ラヤトンの歌でお楽しみ下さい(一部歌詞に異同あり)

"Mitä itket sä raukka rannalla yksin?--
[Ja sun silmistäsi veet vierivät] nytkin.
Mikä tuska ja vaiva
Sinun syäntäsi kaivaa?
[Ei anna syänyölläkään] hoivaa."

Hän vastasi: "Sepä suru mua vaivaa,
Kun ei koskaan tule takaisin se laiva,
[Jossa] kultani kulki
Poikki aaltojen julki,
Minun jätti ja surun [syämehen] sulki.

Jo nyt outellut olen viikkoa kaksi
Juuri tyhjään, näy ei tulevaksi;
Mikä mahtanee olla!--
Jopa taisiki kuolla,
Vain on vankina meren toisella puolla."

Ja hän katseli vähän aikaa vielä,
Näki aalloilla pilven punertavan siellä;--
Pilvi ei ollut vainkaan,
Tunsi kultansa laivan
Ylistetty nyt luoja maan ynnä taivaan!
nice!(0)  コメント(0) 

曲いろいろ [楽曲内容]

指揮者からこれはどうか、と言われた曲です。全部ではありませんが、YouTubeで聞いてみて下さい。

だましてください言葉やさしく 全曲
https://www.youtube.com/watch?v=85fmS9IfTZM&list=PLfXh_JMfcp6cCgSJp7FAH7isZZeRGy-nB&index=3

世界中の女たちよ 全曲
https://www.youtube.com/watch?v=HlM3IMn2FWI

不可思議のポルトレ 全曲
https://www.youtube.com/channel/UCSYvOs_wksqGH5y-I8svhZw
たま的にはこれが好き。

トヨさんの言葉 貯金のみ とても良い感じの曲
https://www.youtube.com/watch?v=_FLLr3oIuvE

メロディーは誰の胸の中にもある
これはデータなし 岸先生の蕨合唱団 初演
楽譜を見た感じでは、これもよいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

木下作品 [楽曲内容]

昨夜から風邪の症状が出ています。熱は38度以下なので、インフルではないと思われます。
文化祭でもらってきたんでしょう。みなさんにも移してしまったかも知れません。そうだったらごめんなさい。

木下作品の演奏例を挙げておきます。
うたをうたうとき
https://www.youtube.com/watch?v=ThxvW0mrCWM

ほたるたんじょう
https://www.youtube.com/watch?v=-jb_zKNC8sk

二曲ともどこか似通った静かな曲で、これまでやった曲と合わせ考えると、ステージ構成としてどうかな? という印象がありますね。
YouTubeでの検索からすると、「ほたるたんじょう」の方が「うたをうたうとき」よりも歌われている印象です。

夢みたものは
https://www.youtube.com/watch?v=sLJJV-w5iVc

おんがく
https://www.youtube.com/watch?v=BRknZHgw0N8


https://www.youtube.com/watch?v=dL7IWqzWeJU

祈り
https://www.youtube.com/watch?v=Gd3-R-aDBkU
nice!(1)  コメント(1) 

詩編96の意味 [楽曲内容]

目標は言葉を覚えて暗譜すること。
なので、憶えやすいように、語釈をしておきます。

詩編96
(タイトル 虜囚後に家が建てられた時の、ダビデ自身の歌/日本語訳の聖書ではおおむねこのタイトルを割愛)

1 Cantate  Domino  canticum  novum  cantate  Domino  omnis  terra
Sing (to)the Lord  song new sing (to)the Lord all earth

cantate=canto/歌うの動詞変化、歌いましょう)

2 Cantate Domino benedicite nomini eius adnuntiate diem de die salutare eius
Sing (to)the Lord, praise name his proclaim day to day salvation his.

benedicite=benedīcō/讃えるの動詞変化、讃えよう nomini=nōmen/名前の間接目的格
adnuntiate=adnūntiō/述べ伝えるの動詞変化、伝えよう diem,die=dies(日の目的格と奪格)

(「諸国にその軌跡と栄光を伝えよう」と語る第3行を省略)

4 Quoniam magnus Dominus et l audabilis valde terribilis est super omnes deos
For great the Lord and praiseworthy very feared be above all gods.

Quoniam =~なので laudabilis=称賛すべき/terribilis=恐るべき(どっちも形容詞)

5 Quoniam omnes dii      gentium daemonia at vero Dominus caelos fecit
  For     all the gods (of)the nations idols, and but the Lord made the heavens.

dii=deus/神の複数形 gentium=gens/部族、人々の複数形所有格
daemonia=daemonium/悪魔の複数形 vero =接続詞として、まこと、特に、しかし
caelos=caelus/天の複数形目的格 fecit=facio/作るの三人称過去完了

6 Confessio et pulchritudo in conspectu eius sanctimonia et magnificentia in sanctificatione eius
admission and beauty   on presence him   sanctity and greatness  at sanctuary his

Confessio=承認、しるし(告白、信条の意味)   pulchritudo=美 conspectu=cōnspectus/presence視界、近接の奪格   sanctimonia=高潔・徳・慈悲
sanctificatione=sānctificātiō/聖化の奪格?もしかして地格?よくわからん。とりあえず意味としては聖所
☆英語日本語など訳はヘブライからの直接訳なのか、意味が異なっている。(楽譜巻末を参照)

(栄光を主に帰し、捧げ物をして主にひれ伏せと神への帰順を求める7-9行、主こそ王であり、世界は揺らぐことなく、主は諸国の民を公平に裁くと述べる第10行を省略)

11 Laetentur caeli   et exultet terra commoveatur mare et plenitudo eius
Let rejoice heavens and let be glad earth let stir sea and  fulness  it

Laetentur= laetō /rejoiceの動詞変化 第三者にせしめる形・喜べ exultet=exsultō(exultの動詞変化・前に同じ 歓喜せよ)
commoveatur=conmoveō/激しく動かすの動詞変化 英語は攪拌するを当ててみた
plenitudo=満ちているということ。ここでは「海に満てるものすべて」ということ

(野よ、森の木々主を迎えて歓び歌えと語る第12行、裁きのために主は来ると語る第13行=最終行を省略)

nice!(1)  コメント(0) 

ポピュラー・ソング [楽曲内容]

信長貴富編曲の童謡・ポピュラー・ソングを持ち歌にする計画を進めています。
役員会では「宮崎駿アニメ映画音楽集」(もののけ姫、君をのせて、となりのトトロ)をやることを決定しました。
そのほかに次のような候補が挙がっています。やりたい曲を考えておいてください。
【ピアノあり】
出発(たびだち)の歌
花嫁
虹と雪のバラード
戦争を知らない子供たち
翼をください

(メドレー・ばらしてもOK)
揺籠の歌/栗鼠、栗鼠、小栗鼠、兎の電報/たあんき、ぼうんき/ちんちん千鳥/赤い鳥小鳥
すかんぽの咲く頃/アメフリ/かえろかえろと/砂山
この道/揺籠の歌
https://www.youtube.com/watch?v=1p2qZqNUtyM
https://www.youtube.com/watch?v=mos8HeIpKZA

【アカペラ】7つの子ども歌
一番はじめは(以下は混声版)
https://www.youtube.com/watch?v=EvhE3luVALI
通りゃんせ
https://www.youtube.com/watch?v=aEgi-4EKvzM&index=3&list=PLyP1F2pUuYm6C0n1Z53kCxjclmGCqJ-tH
江戸の子守歌
https://www.youtube.com/watch?v=oEaQoh4ZcOo
ずいずいずっころばし(以下は混声版)
https://www.youtube.com/watch?v=54l6tfMz18I
三地方の子守歌(以下は混声版)
https://www.youtube.com/watch?v=WmJTCDj87nQ
あんたがたどこさ
https://www.youtube.com/watch?v=13EMkExr0rc
てぃんさぐぬ花(以下は混声版)
https://www.youtube.com/watch?v=KU42p-K6CWE

以上ですが、こんな曲がやりたいというものがあれば、具体的にリクエストしてください。
曲名を言っていただければ、編曲があるかどうか調査します。
よろしくお願いします。


新曲 [楽曲内容]

信長貴富作品を集めた演奏会に「萠」も参加したらどうでしょう、というお話を指揮者よりいただいています。
その候補曲の一つ『栗鼠も、きっと』をYouTubeで聞くことができます。
岸信介先生の浜松フラウエンコールの委嘱曲で、初演がアップされています。
以下リンクです。聴いてみてください。
1「栗鼠も、きっと」
https://www.youtube.com/watch?v=ozLSXY2FNZE
2「カムパネルラがさうしたやうに」
https://www.youtube.com/watch?v=FXDE0205I6s
3「ゆびさき」
https://www.youtube.com/watch?v=51Xh6uMZXWM
4「永遠におだやかに」
https://www.youtube.com/watch?v=edauW1kPZGY

4とかNコン調の歌みたいw 
なかなかいいのでは……と思います。
前の10件 | - 楽曲内容 ブログトップ